営業時間 9:00~19:00 ご予約は 090-7296-2798

歩行

歩行

歩行と足のはたらき

歩行時の下肢の機能と筋肉のはたらきを理学療法士的に大雑把に解説してみました。 歩行を横から見た場合、だいたい3つの場面に分けられるかと思います。 ①足を着いて安定化させ②前方へ推進③足を振り出す ①②では大殿筋、ハムストリングスがかかとを引...
歩行

足の指を動かすと歩行が楽に

歩行時の足の床接触は図のようになっています(「観察による歩行分析」Kirsten Götz-Neumann、医学書院より)。 かかとから順に親指まで荷重がかかっていきます。 これは足部の動き(ロッカーファンクション)と対応しており、これがス...
歩行

股関節痛や反り腰に大腿筋膜張筋ほぐし

大腿筋膜張筋のコリによって、鼠径部に痛みが出ることがあります。 大腿筋膜張筋は、骨盤の上前腸骨棘から大腿外側の腸脛靭帯に合流する筋肉で、走行から、大腿を斜め前に出すような動き(外転や内旋)にはたらきます。また股関節、骨盤の安定化にも寄与して...
歩行

足のむくみを予防しましょう

むくみ(浮腫)は、細胞間質液が普通より多くなった状態で、病気でなければ静脈の環流不全が原因のことが多いです。 下腿に流れた血液は重力に逆らって心臓に戻らなければなりません。これは静脈の弁によるポンプ作用によって行われています。筋肉を動かすこ...
歩行

長引く腰痛に太ももほぐし

腰痛の原因は、腰にあることが多いですが、なかなか改善がみられない場合、太ももの筋肉の一つである大腿直筋のチェックもしておいたほうがよいでしょう。 大腿直筋と腰痛の関係 大腿直筋は骨盤の下前腸骨棘というところから、膝の下の脛骨までついている二...
歩行

フォームローラーでふくらはぎほぐし

ふくらはぎは、手が届きにくいためしっかりしたセルフケアがしにくい部位ですが、フォームローラーなどの道具を使うことでより簡単にほぐすことができます。 ふくらはぎについている主な筋肉 一番、表層についているのが腓腹筋です。これは大腿骨からかかと...
歩行

つま先を上げやすくする足首の皮膚リリース

つまづきやすくなったと感じられる方は、もしかすると足関節が固くなっているのかもしれません。つま先が上がりにくいと、ちょっとした段差にもつまづきやすくなってしまいます。 まずは自分の足関節の状態をチェックしてみましょう。 このとき、つま先がス...